習慣形成

要約 「後回しにしない技術」「すぐやる人」になる20の方法 著:イ・ミンギュ ~決心編~

みなさん、こんにちわ。

本ブログ管理人のRRです。

今回はイ・ミンギュさんの「後回しにしない技術」「すぐやる人」になる20の方法について要約します。

はじめに

こちらの本は韓国で22万部発行されたベストセラー作品の日本語訳版です。

著者のイ・ミンギュさんは、韓国では著名な心理学者だそうです。

そんなイ・ミンギュさんが実行力を身につける秘訣をありありと本書で述べています。

本書では、実行力を発揮する秘訣として、そのプロセスを大きく、

  1. 「決心」
  2. 「実行」
  3. 「継続」

の3つのフェーズに分けて解説しています。

この本を読んで欲しい方

  • 入試や資格試験など一発勝負のテストを先に控えている方
  • 常に納期や数値達成に追われる人
  • 過去の目標設定においてことごとく達成できずに失敗してきた人
  • ふだんからやるべきことを後回しにして、苦い思いをしてきた人

といった方にとっては、人生が変わるレベルで、気づき・アクションプランを与えてくれる本です。

この本が解決できるお悩み

  • 後回しにしてしまうクセのある人が、まずなにをやるべきかをきちんと理解できるようになります。
  • 後回しにする人生がいかにマイナスかを理解して、即行動できる人に変わるチャンスを得ることができます。
  • 目標設定をしたら、その目標を必ず達成するための思考法・テクニックを学べます。
  • 目標達成するためのテクニックを通して、あなたが学業や仕事において、大きな成果を得る可能性が高まります。

非常に学びの多い一冊ですので、今回はそのフェーズごとに要約していきます!

まずは、本記事では決心について解説します!

どうぞ、最後までお付き合い下さい。

本書の大前提となる考え方

「後回しにしない技術」「すぐやる人」になる20の方法における大前提の考え方は、

行動を実行した人のみが成果をあげられる

ということです。

 

歴史に名を刻んでいる偉人は全員もれなくアイデアを実行したから偉人になっています。

  • 政治
  • 統治
  • 発明
  • アート
  • 書籍
  • 医療

など全ての分野の偉人で、アイデアを考えただけで歴史に名を残す成果を残した人はいません。

すべての成果は実行からかたちづくられます。

なので、

成果を出したければ実行力が重要となる。

これが本書の前提となる考え方です。

実行力は技術

偉人が実行力に優れている

と、書くと実行力は先天的に決まっていると印象を持つ方もいるかもしません。

けして、そんなことはなく、実行力は後天的に獲得可能な技術です。

正しく練習すればだれでも習得できます。

そして、繰り返しとなりますが、その習得のための3ステップが

  • 決心
  • 実行
  • 継続

であり、今回は決心についてのメソッドを本書からご紹介します。

まずはやるべきことを決心する!

実行力向上のためのスタートはやるべきことがなにかを見極め、それを確実にすぐやると決心することから始まります。

その見極めと決心のコツについてポイントを3つご紹介します。

 

それが

  • プロセスイメージ
  • 逆算スケジューリング
  • 公開宣言

です。

成功をイメージするな!プロセスをイメージしろ!

  • 日々習慣として実行したいこと
  • 目標に向かって実行すべきこと

を、決めるときによく自己啓発書で言われているのが、

「自分が成功したときの姿をありあとイメージしよう」

です。

本書はこの考え方とは反対の立場をとっています。

 

成功したときの最終的な姿を鮮明にイメージするのではなく、プロセスをイメージすべきと主張しています。

つまり、成功までの道筋を鮮明にイメージすることが重要であるということです。

プロセスイメージのためのコツ

プロセスをイメージするときにはコツがあります。

それは

トラブル予想を予想して代案を考えておく

です。

 

まず、最終的な目標達成のために、どういうプロセスを経てたどりつくのかを考えましょう。

考えたら、やるべき行動のひとつひとつを時系列に整理します!

そして、その行動を実行する上で、さまたげになることが何かを想像しましょう!

計画を実行できない人の多くが、

行動を邪魔するトラブルに対処できずに実行をやめていきます。

 

ダイエットのために明日の朝、走ろうと固く決意するも、朝起きたら大雨だったので、走るのをやめた。

 

トラブルを予測しないと、こういった結果になるのが関の山です。

なので、行動する!と決めたら、その行動が実行できなくなるかもしれないトラブルをできるかぎり想定しましょう。

そして、そのトラブルが発生した場合にどうするかを事前に代案を考えておく必要があります。

 

さきほどの例で言うと、雨が降ったら、

  • 筋トレに切り替える
  • レインコートを着て走る
  • 早朝営業しているフィットネスクラブのランニングマシンに乗りに行く

といった感じです。

 

こうすることで、実際に走るという行為はできなくとも、朝から走る!という決心にもとづく行動変容は実現できます!

その一歩が踏み出せることで、習慣を始められたり、継続できることに繋がります。

なので、常に行動を決心したら、その行動を妨げるトラブルを想定し、対策を立てておきましょう!

逆算スケジューリングが実行力を高める!

以下、起業したいという学生2名にインタビューしたときの話です。

どちらの学生が実際に起業しそうでしょうか。

 

<学生A>

まずはベンチャー企業に勤めて経験を積んで、3~5年後には起業しようと思います。

 

<学生B>

4年後には起業します。

そのためには3年後には明確な事業プランを書き上げて、その事業プランを持って、投資家に出資を募らなければなりません。

なので、私は今から3年間、ベンチャー企業に勤めながら、経験や人脈を得つつ、世の中の課題感を探します。

そのためには、まず起業家を多く輩出するベンチャー企業に勤めることが確率をあげる手段と考えています。

なので、今は来月に控えるベンチャー企業の面接対策を行っています。

具体的には会社概要やCEOの起業背景、理念などの情報を収集しているのと、就活塾に通って面接のロールプレイングをしています。

今日もこれから就活塾での面接のロールプレイングなんです。

そこで今日こそ、メンターから合格点をとらなきゃって思っています。

いつもあと少しのところで合格点に達していないので。。。

 

ここだけの情報で見ると、起業する可能性が高いのは学生Bだと思いますよね。

 

なぜ、私たちは学生Bに対して、

「この人はちゃんと起業という目標を達成しそう!」

と、感じるかというと、学生Bが逆算スケジューリングで目標を捉えているからです。

絶えず締め切り効果を設定しよう!

あなたが今、やることを決心するには、常に未来から逆算して今何をすべきかを考えるべきことが必要です。

あなたの最終目標の内容と期限を設定し、そこから逆算して現在までの予定を組みましょう。

逆算スケジュールがなぜ、実行力を高めるかというと、

目標と期限の細分化による締め切り効果が生まれるからです。

人は締め切りが迫ると焦り、集中し、作業に没頭する生き物です。

なので、常に直近に達成すべき目標と締め切りを設定されていると、実行力は高まります。

 

さきほどの学生Bの例でいうと、

起業という最終目標するために、まずは経験を積むという考え方から、起業家を多く輩出するベンチャー起業に勤めようという目標が生まれています。

さらに、ベンチャー企業に勤めようという目標から、その企業の採用面接が来月に控えているので、採用面接を突破しようという目標が生まれています。

そして、その面接を突破するという目標のために、現在の行動として就活塾に通って面接のロールプレイングで合格点ととるという目標をかかげています。

 

このように学生Bは最終目標から逆算してスケジュールが組まれています。

その結果、最終目標を達成するための小さな目標と期限が細かく設定され、ひとつひとつ目標を達成していける構造になっていることがわかります。

 

直近の期限と目標が3~5年後に起業するという設定しかない学生A

と、

最終目標を達成するために、直近の小目標が目の前に設定されている学生B

とでは、やはりBの方が最終的な目標達成のための行動力に差が出そうですよね。

やることを公開宣言すると実行力が高まる!!

やることを他人に宣言すると実行力は高まります。

心理学的には宣言効果と言われています。

理由としては、自分の発言と行動をブレずに一貫性を保ちたいと思うからです。

人は、一度決めたことをくつがえすのは気がひける生き物です。

それでいて、決めたことをさらに周囲に話してしまっているなら、なおさらくつがえすことが億劫になります。

なので、やることを周囲に宣言すると、実行せざるをない状況になり、自然と行動に移せるようになります。

 

とはいえ、

「そんな有名な心理効果は知っているよ。が、無神経な自分にはなんの効果もなかったです!」

という管理人のような救いようのない人もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな人のために、本書では、公開宣言のポイントを4つ紹介しています。

①多くの人に宣言しよう!

多くの人に宣言すればするほど、一貫性を保ちたいという気持ちが強くなるため、実行力が高まりやすくなります。

②体面を守りたい人に宣言しよう!

宣言するといっても、自分にとって仲が良い人だけに宣言しても、実行しなかったときのリスクが少なく済みます。

実行をしなかった自分を知られるとまずい相手に宣言しましょう。

たとえば、義理の両親、会社の上司、メンターなど、怠惰な自分を見られたくない相手に宣言すると実行力は高まります。

③いろいろな公開方法を使おう!

直接的に会話で伝える、SNSで発信する、イベントのときに大勢の前で宣言するなどいろいろなツールを使いましょう。

いろいろなツールを使って公開することで、自身が所属する複数のコミュニティ内で宣言の内容が把握されます。

多くの監視の目ができることで、実行力が高まります。

④罰ゲームを設定しよう!

実行しなかったときに罰があると、人は罰を回避するために実行するようになります。

管理人自身も朝活を習慣にすべく5:00に起きて朝活コミュニティにスラックでおはよう!といういうルールにしています。

1分でも遅刻したらメンバーにスタバのコーヒーをおごるというルールです。

遅刻すると1回3000円くらいおごる羽目になります。

この、ちょうどいい感じに痛さのある罰が実行力を高めてくれます。

プロセスイメージ・逆算スケジューリング・公開宣言を活用しても実行できない人

あなたが変われないのは、変わることをあなたが望んでいないのかもしれません。

  • 本当に変わりたいのか?
  • 強く望んでいるか?
  • 変わらない方が心地よいとか、自分にとってプラスと実は考えているのではないか?

など、ご自身の心情をまずは整理すると、次のアクションが生まれると思います。

切迫と切実が最も強い

よく努力している人は楽しんでいる人には勝てない、といいます。

楽しんでいる人は心理的障害なく望んだ行動を移せるので、継続しやすいという意味です。

これはまちがっていません。

ですが、楽しんでいる人以上に強いモチベーションの人がいます。

それが、

切迫・切実になっている

という状態です。

 

この行動をしないと、

  • 明日、生きていくことができない
  • 自分の築き上げてきたものの全てが崩壊する

くらい追い込まれると人は間違いなく行動できます。

最終手段として、このような状態に自分をあえて追い込んで、実行力を高めることもできます。

この方法はリスクもあるので選択肢としてよく考えた上で、必要とあらば実行してみてください。

おわりに

いかがだったでしょうか?

今回はイ・ミンギュさんの「後回しにしない技術」「すぐやる人」になる20の方法~決心編~について紹介しました。

今回の内容をまとめると、

  • 行動を着実に実行する力のある人のみが成果をあげられる。実行力は後天的に獲得可能な技術であり、正しく練習すればだれでも習得できる。
  • 実行力向上のためには、まず実行することを決心するときに実施すべきことは①プロセスイメージ、②逆算スケジューリング、③公開宣言の3つ。
  • 目標達成したあとの自分をイメージするのではなく、成功までのプロセスをありありとイメージするべき。プロセスをイメージするときは、実行を邪魔するトラブルを予想を予想して、代案を考えておく。
  • 目標達成から逆算スケジュールで現在行うべきタスクを明確にする。逆算することで、目標と期限が細分化され、絶えず自分に締め切り効果を設定できる
  • やることを公開宣言すると実行力が高まる。そのときのコツは①多くの人に宣言する、②体面を守りたい人に宣言しよう!、③いろいろな公開方法を使おう!、④罰ゲームを設定しよう!の4つ

です。

次回は実行編について、解説します!

もしくはもう手に取って読んでみたい!という方は、下のリンクより購入してみてはいかがでしょうか?

あなたの人生を大きく変える出会いになる可能性、あると思います!

ぜひ、検討してみてください!

では、また!

-習慣形成