こんにちわ!
RRです!
本日も破壊的企業シリーズについて、書いていきたいと思います!!
長引かせるわけにはいかんと思いつつも、楽しくてタイピングが止まらないので腹くくって、ゆっくりやっていくことにしましたw
興味がある方、最後までお付き合いいただければ幸いです!
で、ここから見る方もいらっしゃると思うので、簡単にまとめると!
今回のテーマは「2025年を制覇する破壊的企業を知って来たるべき未来に備えよう!part4」です!
「2025年を制覇する破壊的企業」という本の情報をもとに、先端企業11社の動きを知ることで、未来を予測し、自分たちの行動を変えていこうという話でした。
そして、この本が言っている破壊的能力を持つ先端企業11社のうち、Google、Amazon、Facebookと紹介してpart4が終了したところです。
復習ために11社を今一度、ご紹介しますと、
・Amazon
・Apple
・Microsoft
・Netflix
・テスラ
・クラウドストライク
・ロビンフッド
・インポッシブルフーズ
・ショッピファイ
となります!!
で、本日はおまたせしました!
Appleです!
時価総額世界1位の210兆円!!
日本で一番の時価総額であるトヨタの9個分!
世界で最も支持されている企業
世界一クールでスタイリッシュな企業
それがApple!
ちょっと簡単には終わらなそうですが、とりあえずいってみましょう!!

かっこいいぜ!Appleのクレジッドカード、AppleCard
Appleの施策としてAppleCardが注目です!
AppleはiPhoneをもう世界に売り切った感がありますよね。
こっからはもう囲い込みフェーズに入ってます!
囲い込みを阻止するために中国のOPPOやHUAWEIなんかがAppleの半額程度で高性能なスマートフォンを販売しています。
中国人ユーザーはiPhoneから乗り換える動きが特に多いそうですね。
私も試しにOPPOに乗り換えてみました。
感想としては、悪くないけど次はiPhoneに戻します。
こういった安さ爆発サクラヤ作戦に対してApple Cardが発動されてます!
それもマスターカード、ゴールドマン・サックスと手を組み盤石の体制で!
AppleCardの特徴は
- Appleの商品やサービスが少し値引かれる
- iPhoneのアプリであるウォレットと連携する
- カードがチタン製で高級感あふれてかっちょええ〜
といったポイントがあります!
これ、どうですね?
別にクレジットカードとしてはそこまで革新的ではないですよね!
ポイントは最後のところですよね!
一昔前のアメックスカードみたいな持つことがステータスで、使うことで気持ちが豊かになるといったブランド力がバキバキポジションを狙っているようです。
そのために、持てるデザイン力を駆使している印象です。
価格競争には乗らないビジョンの現れですね!!
実際、中国では10億総中流社会のような流れがあり、世界的にも中流層が増えている傾向があるようです。
なので、ブランド力をバキバキに固めて高級品志向を保つ方が、安さ爆発軍団への対抗策としては良質ですよね!
「中流層がちょっと背伸びしたら買える商品」みたいなポジションといったイメージです!
このAppleCard、日本にはまだ上陸してません!
2021年には上陸するのでは?と言われています!
AppleCardを持ってどやれる日が近く来ると思うと、非常に楽しみですね!!
無敵!iPhoneとのペアリング戦略

AppleCardでブランド的戦略を繰り出していますが、ブランドだけでは飯は食えませんよね。
やっぱり実力にあった体験価値を提供しなければなりません!
そこは世界No.1企業!きちっと未来への打ち手が数多く繰り出されています!
それが、AppleGlass、AirPods、AppleWatchなどといったウェアラブル端末との連携です!
「iphoneと連携して使うことで最高の顧客体験が提供できまっせ〜!だもんでiPhoneは使い続けてもらったほうがいいでっせ〜」
という作戦です!!
◯視力補正なしで使える!?空中をスワイプ?なんかやばそうなAppleGlass
iPhoneのペアリング商品一発目のご紹介はAppleGlassです!
AppleGlassは2021年に発表されると言われていますよね!
もともと2020年に発表のつもりだったが、コロナのせいで記者とかが発表会場に来られないから盛り上がりに欠けるからやめたみたいな噂もあったようです。
そのせいか公式ではないイメージ映像や内部情報のリークが結構出ています!
このへんの機能的な話は本では出ていなかったですし、これまた語り尽くせないところがあるので、ここでは割愛します!
気になる方はこちらにとんでみてください!!
もう近未来的ですごいで~す!!
近い将来最近、iPhoneさわってねーなくらいになるかもしれません!
なんなら人類のデフォルトがメガネかけている状態。
湘北のスタメンが全員メガネ君になる。
そんな未来が待っているかもしれません。。。
リンク先、要チェックや~!
とはいえ、ちょっと機能面でおまけですが、カメラ機能はないみたいですね!
Googleが2013年に販売して大炎上したGoogleGlassが、カメラが盗撮に悪用されるとしてゴリゴリに批判されたことので、そこを意識していると言われていますね!
「正直、昨日めっちゃおもしろかったことあって、これっすわ〜!」みたいに自分の目で見た映像を共有できたらおもしろそうだな〜とは思ってたんですけどね〜
子どもが初めて立った〜とかね!
逃したくない瞬間を常に残せる!そんな時代がくるかな〜なんて思ってはいたんですが・・・
次回に期待です!!
◯耳からうどん?耳からドライヤー?がいまやあたりまえの世界に AirPods

二発目はAirPodsです!!これはすでに販売されていますね!
どんな商品かはこちらをどーぞ!
AirPods、みなさんご存知ですかね?
電車の中で耳からうどんを出していると揶揄されているあれです!
こちらも使っている方、多いんじゃないでしょうか?
あれ、いま世界的にめちゃくちゃ売れているというのをご存知でしょうか?
2019年に世界でどれだけ売り上げたかとういうと、なんと1.3兆円!
2020年はまだ結果出てませんが、1.6兆円を見込んでいるとのことです!
ネタ元はコチラ!!
この売上1.6兆円がどれだけすごいかは1.6兆円近い年間売上を持つ、日本企業をならべるとわかります。
・博報堂
・資生堂
・キリン
・花王
・清水建設
・三井不動産 などなど
日本の超絶一流企業たち!!!
そこに耳だけでですよ!
耳からうどん単体でここまで売り上げる。。。
Appleの力にはもうため息しか出ません。。
ちなみにこのAirPods、いくらかみなさんご存知でしょうか?
だいたい30,000円から40,000円で取引されています!
イヤホンですよ!
イヤホンに30,000円て!!しかもめっちゃ売れている!
すごい時代になりましたよね〜
私今iPhoneじゃないので使っていないんですが、早く使いたいですんよね〜
で、そのためにiPhoneを買わなきゃと思っています!
まさにAppleの戦術に踊らされている消費者になっています!!
◯ヘルスケア領域に突撃!? AppleWatch

Appleのヘルスケア領域参入が噂されています!
病院の診察をハックすると見られています!
具体的にどうやるかというと、
(現在)
異変を感じる→病院に行く→問診票書く→診察
(未来)
AppleWatchが毎日の健康状態を測定→iPhoneでかかりつけ医と常に連携→異常を感じる前に病院へ行くように促すor異常を感じて病院に行ったときに問診票を書かずに正確な数値を把握して診察してくれる
といった感じです。
Appleならこんな未来は余裕で実現できそうです!!
そしてこの領域はGoogleも参入することを公言してますからどうなることやら注目です!
ちなみにAppleWatchは今、全世界で最も売れている時計だそうですね!
もうなんでもかんでも世界一売れますね〜
ほんとすごい!!
ちょっと長くなってきたので、AppleWatchに関する詳細はこの記事が秀逸にまとまっているので、こちらのおまかせしちゃいます!
今後もいろいろなものと連携してくるぞ〜〜〜!!
2025年に向けてAppleは今後、体験を売る。
この傾向が強まっていきます!
iPhoneユーザーを囲い込むべくAppleCardがあると先程いいましたが、裏を返すとiPhoneで儲ければいいので囲い込み事業は利益ゼロ円でいいという考えもできます。
突っ込んだ先では利益ゼロ円作戦のポイントは2つです!
- その業界の中流・もしくはちょっと高級志向な価格帯に設定
- iPhoneを基点とした圧倒的良質な顧客体験で他社を圧倒する
です!
まさにAppleWatchがそうですよね!
時計業界に殴り込んでまたたく間に世界一売れる時計がApple商品になってしまいました。
iPhoneを基点として、顧客体験を爆上げする作戦の良い事例です。
この作戦の発動先として今噂されているのが、Appleホテルとかって言われています。
- Apple製品で固められたホテル
- Appleらしいデザインでスタイリッシュかつラグジュアリーな空間
- 決済もチェックインもキーロックもiPhoneで全て完結
こんなホテルが出来たら行きたくなりますよね〜
圧倒的な顧客体験が待っている気がしてなりません!!
あと、Appleが車をやる?というのも以前、噂されていたのですがテスラの影響かこれは撤退したみたいな話も出ています!
いずれにしてもAmazon同様、Appleに目をつけられる業界はたちまち飲み込まれて吸収される運命が待っています。。。
おそろしや〜ですね〜
いったいなにやるんですかね〜AppleトイレとかAppleお風呂とかApple居酒屋とか・・・
もうなんでも人気が出そうですわ。お手上げです。。。

ちなみにiPhone事業であるiOSアプリの売上歩率はいくらかみなさんご存知でしょうか?
答えは30%です。
これってやばくないですか?
そりゃ、囲い込み事業は利益ゼロでいい作戦も余裕で出来ますよね・・・。
30%抜いても文句言われないくらい素敵なサービスを展開したいものです。
(実際は裁判なども起きたりしているんですがね。。。)
余談:マーケティングに大影響!?個人情報問題
2020年末に四皇のじゃれあい的にApple VS Google,Facebookの一触即発事件があったのをみなさんご存知でしょうか?
Google、プライバシーラベル表示を嫌いiOSアプリを更新せず?
簡単に説明すると、AppleがiOSユーザーに対して個人情報を収集する場合は消費者に
「個人情報をとってもいいですか〜?」
とその都度聞くことをルールにしま〜す!
そういう形でiOSをアップデートしま~す!
と、したことに、GoogleやFacebookが怒っているといった感じです!
特にFacebookですね!
Appleは昔から個人情報を大事にする会社なんですよね!
取得した個人情報は然るべき基準に則って順次処分し、その他用途で使用しないといったスタンスを明確にしています。
対するGoogleやFacebookは広告で飯を食べてますから、個人情報を活用して個別最適な広告が打てるようにしたいんです!
なので、いちいち消費者に確認されて個人情報の提供を拒否されたら溜まったものじゃないんですよね〜
というかたちで両者がバチバチにやりあってます!!
確かに、マーケティング目線では困りますよね〜。。。
どうなるんでしょうか!!
とはいえ、個人情報に関しては中国の動向も絡んでくると思います!
中国はリヴァイ兵長がハンジに心臓を捧げよと言うくらいの重さで全国民に個人情報を差し出すように国が強制しています。
その集まったデータをもとに圧倒的な改善で急成長を遂げていますよね!
成長のエネルギーとして個人情報が有効である昨今において、個人情報を抑制するのはAppleの一存だけで貫き通せるか否か、そのへんも注目ですね!
おわりに
未来予想系の話が好きすぎて書評と言いつつ、もはや本に書いてないことも勝手に書き記しておりました。
本はきちっとまとまっているので、ぜひ買って読んでみてください!
とてもおもしろいですよ!!よかったら下のリンクからどーぞ!
次回はみんな大好きNetflixを紹介したいと思います!
Netflixもちょっと語り出したら止まらなくなりそうですが、お付き合いいただけるとうれしいです!!
よろしくおねがいします!!!!!
では、また!!